2015/1/10 OB会定例・新年会(抜粋)

日本大学天文学研究会OB会定例会・新年会

日 時: 2015年1月10日(土) 20:30~21:40(新年会:18:00~)
出席者: [OB]8名 [現役]10名

1.大月合宿報告(現役大月[51])
・12/13(土)~12/14(日) ふたご座流星群合宿
 ⇒天気:快晴
  ふたご座流星群を目視で観望しました(HR20程度)。
  その他、冬の星座、M42、M45を観ました。

・12/20(土)~12/21(日) 整備合宿
 ⇒天気:雨→晴れ
  冬の星座、M31、M34~M38を観望しました。
  また、草刈りと観測機材の整備を行いました。

・1/7(水)~1/8(木) 整備合宿
 ⇒天気:晴れ
  オリオン座大星雲を双眼鏡とカメラで観測しました。
   →望遠鏡は使っていない?(OB[43])
   →使っていません。カメラは個人所有のものを使いました。(現役大月[51])
   →写真は桜麗祭の展示等で使えるので、管理をしていた方が良い。(OB[43])
   →写真班の方で管理しています。(現役大月[51])
  昨年購入したトイレの水が流せる様になりました。
  穴は2m位、掘りました。
  また、ルーフ周りの草刈りを行いました。

・先日の大月合宿申請のメールタイトルがフォーマットのものに
 なっていなかったので、次回から気を付けて下さい。(編集局長[42])
  フォーマット:大月合宿申請 yyyy/mm/dd-mm/dd 合宿名
 →分かりました。(現役大月[51])

2. 大月合宿予定(現役大月[51])
・1/24(土)~1/25(日) 合宿名未定
 ⇒後日、MLで流します。
  →1/15追記:春の星座を見よう合宿

3.春合宿(現役)
・日程:2/11(水・祝)~2/14(土)
・場所:千葉県 内浦山県民の森せせらぎ
・バンガロー:2/14(土)~2/15(日)

4.追いコン(現役)
・日程:未定(2月に報告)
・49期の方々が卒業されます。

5.新歓合宿(現役)
・日程:4/25(土)~4/26(日)
・場所:桐花園(神奈川県藤野)

6.新執行会、夏合宿責任者、OBコン責任者(現役)
・51期執行会(7名)、夏合宿責任者、OBコン責任者の紹介があった。

7.OB会報メールマガジン(編集局長[42])
・12/31(水)に第1号を発行しました。
 第2号は、2~3月の発行を予定しています。
 引き続き、原稿を募集しています。

8.次回OB連絡会の議題(会計[39])
・今年開催のOB総会の日程や議題、その他の準備について、
 話し合いを始めた方が良い。

9.次回
・2/3(火) 20:00~ 新宿

以上。

2014/12/2 OB会定例(抜粋)

日本大学天文学研究会OB会定例会

日 時: 2014年12月2日(火) 20:45~21:30
出席者: [OB]5名 [現役]4名

1.大月合宿報告(現役大月[50])
・11/8(土)~11/9(日) 整備合宿
 ⇒天気:曇りのち雨
  天候不良のため、観測・整備ともに無し

・11/22(土)~11/23(日) しし座流星群合宿
 ⇒天気:快晴
  時期的におうし座流星群の方が流れていた。
  他に、オリオン座・おうし座・ふたご座・ペガスス座・
  うさぎ座・三角座・ぎょしゃ座・木星を見た。
  整備として穴掘り・草刈り・観測所内整備を行った。
  穴掘りは2m程度掘った。

・11/29(土)~11/30(日) 整備合宿
 ⇒天気:雨のち晴れ
  M35・M36・M37・M38・M41・M42・M44・M45・M46・
  M47・M48・M67・M93を観測した。
  整備として穴掘り・草刈りをした。

・ホットカーペットのコードは代わりのコードが使えたため、買わない方向。
・灯油は次回合宿で購入予定。
・草刈り用のはさみを研いだ。

2. 大月合宿予定(現役大月[50])
・12/13(土)~12/14(日) ふたご座流星群合宿
・12/20(土)~12/21(日) 整備合宿

3.OB・OG・現役懇談会(現役責任者[50])
・日時:12/6(土) 受付13:00~、開始13:30~
・会場:日本大学文理学部 3号館 3403教室
・内容:自己紹介、活動報告、観測報告、研発など

・OBは14人程度が参加される予定。
・2次会はちえで17時30分から
・何人かはがきが返ってきているので、纏めて副会長[27]に報告する。

4.春合宿(現役代表[50])
・日程:2/11(水)~2/14(土)
・場所:内浦山県民の森

5.代替総会(現役代表[50])
・現在実施中。

6.OB会計より(会計[39])
・大月の地主さんにお歳暮を贈りました。

7.OB会報メールマガジン(編集局長[42])
・年内発行予定

8.新年会(会長[26])
・1/10(土)開催予定
 OB懇談会時にちえを予約する予定
 ⇒予約済。1/10(土) 18:00~ ちえ(12/14追記)。

9.次回、次々回
・1/10(土) 18:00~ 新年会と同時
・2/3(火) 20:00~ いつもの会場

以上。

2014/11/11 OB会定例(抜粋)

日本大学天文学研究会OB会定例会

日 時: 2014年11月11日(火) 20:40~21:10
出席者: [OB]5名 [現役]4名

1.大月合宿報告(現役大月[50])
・10/11(土)~10/12(日) 秋の星座を見よう合宿
 ⇒天気:曇り
  曇っていた為、整備や草刈りを行いました。

・10/25(土)~10/26(日) 整備合宿
 ⇒天気:晴れ→曇り
  ヒアデス、プレアデス、M34を観ました。
  また、草刈りを行いました。

・11/8(土)~11/9(日) 整備合宿
 ⇒天気:曇り→雨
  悪天候の為、整備も観測も行えませんでした。

・観測所の電気カーペット(何期かの卒業記念品)の電源コードが
 ネズミにかじられており、使用不可となっている。
 新たに購入を検討したいと思います。

2. 大月合宿予定(現役大月[50])
・11/22(土)~11/23(日・祝) しし座流星群合宿
 ⇒しし座流星群の観測と整備を行う予定。

・11/29(土)~11/30(日) 整備合宿
 ⇒草刈りと観測所内整備、晴れれば観測も行う予定。

3.OB・OG・現役懇談会(現役責任者[50])
・日時:12/6(土) 受付13:00~、開始13:30~
・会場:日本大学文理学部 3号館 3403教室
・内容:自己紹介、活動報告、観測報告、研発など

★案内のハガキを今週中には発送する予定です。
 11/30(日)までに返信をお願いします。
 ⇒消印より、11/13(木)時点で投函されていると思われます(11/16追記)。
 
・46~48期は住所が不明なOBもいる為、47・48期については、
 メールなどの手段で、個別に連絡を取りたいと思います。
・46期への連絡は、観測所事務長[40]経由で行う(観測所事務長[40])。

4.桜麗祭報告(現役代表[50])
・日程:11/1(土)~11/3(月・祝)
・特に問題なく、無事に行う事が出来ました。
・展示部門で、1位を獲得しました(2位とは100票以上の大差)。
・OBは10~15名前後の来場がありました。

5.次期執行会について(現役代表[50])
・現時点での来年の51期執行会のOB・大月連絡の予定者の紹介があった。
 ⇒物理学科。桜麗祭のプラネタリウムのエアドームの設計者。

6.東京小国交流会(観測所事務長[40])
・日程:11/15(土)
・参加人数:現役とOBで、10名前後が参加予定。
 ⇒他、MLの通り。

7.OB会計より(会計[39])
・大月の地主さんへのお歳暮を今年も贈る予定。

8.OB会報メールマガジン(編集局長[42])
・提出済みの原稿のみで、12月中には発行予定。

9.次回
・12/2(火) 20:00~

以上。

2014/10/7 OB会定例(抜粋)

日本大学天文学研究会OB会定例会

日 時: 2014年10月7日(火) 21:00-21:35
出席者: [OB]6名 [現役]3名

1.大月観測所合宿報告(現役大月[50])

・9/3-4 夏合宿の片付け合宿
くもり。草刈り。
トイレ: 穴を掘っている途中。(まだ頭が出る)
→人の背丈以上掘った方が良い。(会長[26])

2. 大月観測所合宿予定(現役大月[50])

・10/11-12 秋の星座をみよう合宿
トイレ穴掘りも予定。

3. 小国関連

・9/27 小国収穫祭(山形県鶴岡市) 報告
OB:3人、現役:7人 参加した。(事務長[40])
良く晴れて天の川見えていた。

・11/15 府中東京交流会 (予定)
→詳細は後でメールする(事務長[40])

4.桜麗祭 予定(現役代表[50])
・11/1(土),2(日),3(月) 10:30~16:00
・場所:137A予定
・プラネタリウムのドームをエアドームに変更。
(ただし出入りで萎まないように骨組みも併用予定)
・打ち上げ → 決まったらMLに流す。(現役代表[50])

5.OB懇(現役代表[50])
・いつもの場所だと小さいため、調査中。(現役が60人と多いため)
・日程未定
・名簿→送付した(副会長[27])

6. 9/13,14,15 八海山望遠鏡利用ツアー報告
・こと座リング星雲撮影したが、その直後に曇ってしまった。(現役[51])
・望遠鏡: 60cmカセグレン

7.メルマガ会報(編集局長[42])
・遅くても年内には発行したい。
・紙の会報はメルマガをまとめて編集したものの予定。

8.次回
11/11(火) カフェドゥブルベ
※11/4は桜麗祭打ち上げのため1週順延
以上

2014/9/2 OB会定例(抜粋)

日本大学天文学研究会OB会定例会

日 時: 2014年9月2日(火) 20:30-22:30
出席者: [OB]6名 [現役]3名

1.大月観測所合宿報告(現役大月[50])
・8/12-13 ペルセウス座流星群合宿
・雨のち曇り。残念ながら観測できず。
・草刈り。
・特記事項: トイレ設置用にコンクリートブロック(6個くらい)購入。(ビンのお金)
→軽量ブロックではなく重いブロック?(OB会長)
→軽量とは書いていなかったので大丈夫だと思う。(現役大月)

2. 大月観測所 今後の合宿予定(現役大月[50])
・9/3-4 夏合宿の片付け合宿

3. 夏合宿(小国)報告(現役責任者[50])
・参加者が過去最大クラスだった。OB合わせて約80人。
・10日のうち、晴れたのは4晩くらい。
・観望会: 曇りで出来ず。10人前後。交流。
・23日: 交流会: 寄付ありがとうございました。 → OB
・ブタの丸焼き。おいしかったです。
・Nさんの靴
→現役で確認したが、なさそうとのこと。

4.今後の小国予定
・9/27 収穫祭
・10/15 府中東京交流会

5.桜麗祭
・日程は 11/1(土),2(日),3(月)

6.その他
・9/13,14,15 八海山望遠鏡利用ツアー
・OB懇用の名簿 > 副会長[27]

7.メルマガ会報(編集局長[42])
・4月発行予定だった。10月以降に
・紙の会報はメルマガをまとめて編集したものの予定。

8.次回
・10/7(火)
以上

2014/8/5 OB会定例(抜粋)

天文研OB会定例

日 時: 2014年8月5日(火) 20:45~21:15
出席者: [OB] 4名 [現役] 2名

1.大月合宿報告(現役大月[50])
・7/5(土)~7/6(日) 七夕合宿
⇒天気:雨→曇り
 作業内容:草刈りを行いました。
 観測内容:天候が悪く観測はしていません。

・7/26(土)~7/27(日) 水がめ座流星群合宿
⇒天気:晴れ
 作業内容:草刈り、トイレの穴掘り
 観測内容:夏の大三角、M8、M31、流星群

2. 大月合宿予定(現役大月[50])
・8/12(火)~8/13(水) ペルセウス座流星群合宿
⇒小国に持っていくものの梱包も行う予定。
 大月観測所から小国持っていくものは、別途メールする。

3.小国 夏合宿(現役責任者[50])
・日程:8/18(月)~8/28(木)
・観望会:8/20(水)(予備日:8/21(木))
・交流会:8/23(土)

・豚の半丸焼きをお願いしたい。
・現役は、60名位が参加する予定。
・【★重要★】OB参加予定は、8/16(土)までに現役へ知らせて欲しい。

4.OB懇(現役責任者[50])
・葉書用のOB名簿が欲しい>会長[26]or副会長[27]

5.OB会報メールマガジン(編集局長[42])
・近日中に一人出してくれる予定。

6.次回
・9/2(火) 20:00~

以上。

2014/7/1 OB会定例(抜粋)

天文研OB会定例

日 時: 2014年7月1日(火) 20:30~21:10
出席者: [OB] 5名 [現役] 3名

1.大月合宿報告
・6/20(金)~6/21(土) 新入生に大月を見せよう合宿3(現役大月[50])
 ⇒天気:雨→曇り
  草刈り、清掃、機材整備などを行いました。
  1年生は、2名程度が参加しました。
  FC-76の光軸がだいぶずれてしまっている。
  ブレーカーを落とし忘れてしまっていた。
   →観測所退去時のチェックリストをいつの間にか、
  紛失してしまい、下がっていなかった事が要因の1つ。
  新しいチェックリストを作りましたので、内容確認をお願いします。
   →OKです。(会長[26])

・6/23(月)~6/24(火) トイレ搬入合宿(会長[26])
 ⇒新しいトイレの搬入を行いました。
  現在は、土台に置いてあるだけの状態で、設置するにはまだ加工が必要。
  簡易の鍵しか付いていない状態なので、南京錠を付ける必要がある。
   →一般の登山者が使用してしまう恐れがある為。
  トイレで使用するピンクのサンダルは用意してある(土足厳禁)。
  前のトイレはまだ使用出来る(トイレが2台ある状態)。

  トイレの穴は、1m強掘った状態だが、
  今回のトイレは簡易水洗なので、埋まってしまうのが少し早いかもしれない。
   →もう少し、掘ってみたいと思う。(現役大月[50])

  プレハブ入口付近や水場を中心に草がだいぶ残っていたので、
  もっと大々的に草を刈って欲しい。

2. 大月合宿予定(現役大月[50])
・7/5(土)~7/6(土) 七夕合宿
 ⇒MLの通り。

・7/26(土)~7/27(日) みずがめ座流星群合宿

3.昨年度の大月会計報告書(現役大月[50])
・5月のOB会定例での指摘事項を修正したものを再提出します。
 ⇒計算が間違っているので、訂正をお願いします。(観測所事務長[40])

4.小国 夏合宿(現役責任者[50])
・日程:8/18(月)~8/28(木)
・観望会:8/20(水)(予備日:8/21(木))
・交流会:8/23(土)

・現役は、60名位が参加する予定。
・【★重要★】OB参加予定は、8/16(土)までに現役へ知らせて欲しい。
・【☆注意☆】今夏は、ムーンライトえちごが走りません。

5.NovaCyg(会長[26])
・何年か前から、主にパワーポイントで行われている為、
 バックナンバーが残っていない状況と聞いたので、その管理はして欲しい。

6.OB会計より(会計[39])
・観測所のトイレ購入費用+手数料を本日振り込んだ。
・50周年での寄付は、財政的に厳しい一般会計の方へ組み込む。
・大月の地主さんへのお中元を今年も贈る予定。
 例年、お菓子やジュースを贈っている。

7.OB会報メールマガジン(編集局長[42])
・依頼者3名の内、1名は既に提出済み、あとの2名は現在難しい状況。
 引き続き、調整を行います。

8.次回
・8/5(火) 20:00~

以上。

2014/6/3 OB会定例(抜粋)

天文研OB会定例

日 時: 2014年6月3日(火) 20:45~21:20
出席者: [OB] 5名 [現役] 2名

1.大月合宿報告(現役代表[50])
・5/17(土)~5/18(日) 新入生に大月を見せよう合宿1
  ⇒天気:曇り→晴れ
   草刈りを行いました。
   また、火星や土星、春の星座などを観ました。
   1年生は、7~8名が参加しました。

・5/24(土)~5/25(日) 新入生に大月を見せよう合宿2
  ⇒天気:曇り
   曇っていた為、星を観る事が出来なかった。
   1年生は、5名程度が参加しました。

2. 大月合宿予定
・6/19(木)~6/20(金) トイレ搬入合宿(会長[26])
  ⇒10万円程度で購入します。
   6/20(金)の午前中に甲府で選んで、昼までに観測所へ搬入します。
   雨天の場合には順延として、温泉に入って帰ります。
   現時点での参加者は、会長(26)、副会長(38)、現役(49)×2名。

・6/21(土)~6/22(日) 新入生に大月を見せよう合宿3(現役代表[50])

3.昨年度の大月会計報告書(現役代表[50])
・5月のOB会定例での指摘事項を修正中です。

4.1年生の入会状況(現役代表[50])
・1年生の入会届は現時点で40名、出されている。
 2~4年生は60名の為、サークル員は計100名になる。

5.桜麗祭(現役代表[50])
・ドームの試作品が完成しました。
 仮組みを今週から始める予定です。

6.小国 夏合宿(現役責任者[50])
・日程:8/18(月)~8/28(木) ※確定しました。
・観望会:8/20(水)(予備日:8/21(木))
・交流会:8/23(土)

・今年も望遠鏡を貸して欲しい。(現役責任者[50])
  ⇒8/18(月)の午前中に到着する様に、
   個人持ちの望遠鏡を2台送る予定です。(会長[26])

・【★注意★】今夏は、ムーンライトえちごが走りません。(副会長[38])

7.OB現役懇談会(現役代表[50])
・現役責任者(50)が先日、亡くなりました。
 その為、夏合宿責任者(50)が兼務で職務を引き継ぎます。(現役代表[50])

・OBへ葉書を送付する為。OB名簿が欲しい。
 データではなく、タックシールでお願いします。(現役責任者[50])
  ⇒現在、OB名簿は副会長(27)が管理している。(会長[26])

8.OB会報メールマガジン(編集局長[42])
・当初の依頼者2名の内、
 1名は既に提出済みですが、もう1名が未提出です。
 引き続き、連絡を取ります。
 追加で1名、執筆依頼をしています。

9.次回
・7/1(火) 20:00~

以上。

2014/5/13 OB会定例(抜粋)

天文研OB会定例

日 時: 2014年5月13日(火) 20:30~21:30
出席者: [OB] 5名 [現役] 3名

1.大月合宿報告(現役[50期])
・4/7[月]~4/8[火] 春の星座を見よう合宿
・整備:草刈り、水場整備、トイレ用穴掘り、合宿所内の掃除
・観測:春の星座、火星、木星
・カセットコンロが破損したため、新しいカセットコンロを購入した。

・4/25[金]~4/26[土] 新歓準備合宿
・整備:観測機材の整備、草刈り、トイレ用穴掘り
・観測:火星、土星、りょうけん座、さそり座
・穴掘りはとりあえず完了した。

2.大月合宿予定(現役[50期])
・5/17[土]~5/18[日] 新入生に大月を見せよう合宿1
・5/24[土]~5/25[日] 新入生に大月を見せよう合宿2

3.新歓コンパ(現役[50期])
・4/16[水]、4/23[水]で行った。
・新入生は16日が30人、23日は40人程度の参加があった。

4.新歓合宿(現役[50期])
・4/26[土]~4/27[日]で行った。
・新入生は15人参加があった。

5.桜麗祭(現役[50期])
・5/10から試作品の作成を開始する予定。

6.夏合宿(現役[50期])
・8/18か19をスタートにしようと考えている。
 詳しい日程はまだ未定。

7.去年の観測報告書と大月会計報告書(現役[50期])
・大月の会計報告書の期間は年度単位で行う。
 次年度の報告と被ってしまうので要修正。(副会長[38期])

8.大月のトイレ
・4/30はできなかった。
・穴掘りは完了している。
・現役の集まれる平日がもう夏休みまでなさそう。

9.メールマガジン(編集局長[42期])
・進展なし

10.会計から(会計[39期])
・進展なし

11.その他(現役[50期])
・現役で多摩六都のプラネタリウムにお邪魔するかもしれません。

12.次回
・6/3[火]20:00~

以上。

2014/4/1 OB会定例(抜粋)

天文研OB会定例

日 時: 2014年4月1日(火) 20:40~21:30
出席者: [OB] 6名 [現役] 3名

1.大月合宿報告(現役[50期])
・3/18[火]~3/19[水] 整備合宿
・草刈り、雪掻き、トイレ用の穴掘り(80cm程度)、合宿所内の整備を行った。
 ⇒トイレ用の穴は人が入るくらいまで掘ってほしい。(会長[26期])
・春の星座を観測した。
・雪は残っておらず、観測所も特に問題はない。

2.大月合宿予定(現役[50期])
・4/7[月]~4/8[火] 春の星座を見よう合宿
・4/25[金]~4/26[土] 新歓準備合宿
 ⇒観測所から持ち出す物は管理しておくこと。(観測所事務長[40期])

3.新歓合宿(現役[50期])
・日時:4/26[土]~4/27[日]
・場所:桐花園

4.新歓コンパ(現役[50期])
・日時:4/16[水]、4/23[水]
・場所:ちえ

5.桜麗祭(現役[50期])
・プラネタリウムのドームを新しく作り直す。
 想定では、エアードーム+骨組で作成する予定。
・想定では今年の桜麗祭から新しいドームを使いたいが、
 作成が終わらなければ今までのドームを使う。
・設計書等の詳細が決定次第、メーリングリストにも展開するので、
 アドバイス等あれば、連絡が欲しい。

6.OB現役懇談会(現役[50期])
・OBへ葉書を送付するので、OBの名簿が欲しい。
・データではなく、タックシールでお願いします。

7.大月土地代の支払い(会長[26期])
・大月の土地代を払ってきた。
・特に、大月の土地の購入等の話題は無かった。
・毎年3月に支払に行くので、現役でも興味がある方はどうぞ。

8.大月のトイレ(会長[26期])
・工務店の影響で平日の作業になる。
・4/30[水]が、大学が休みなら現役の参加が可能になる。
 大学に日程を確認して連絡する。(現役[50期])
・現役で作業できそうな日程を連絡してほしい。

9.メールマガジン(編集局長[42期])
・二人に原稿を依頼している。
・一人からは提出があったが、もう一人からは提出が無い。
 編集局長から連絡を入れる予定。
・隔月で発行する予定。

10.会計から(会計[39期])
・1/29に50周年記念PJから20万円の振り込みがあった。
・会計としては、一般会計の一部にしたいが、
 トイレ等あるので大月会計にするか迷っている。
・振込はあったが、特に連絡が何もないので、
 50周年PJから何らかの連絡が欲しい。

11.その他(会長[26期])
・前年度の観測報告書と、大月会計報告をお願いします。

12.次回
・5/13[火]20:00~
・5/6はGWのため行いません。

以上。